自己主張する自分・続

 

 

今の私にできる伝える方法は、

 

 

音を出して、泣くことだけ。

 

 

 

 

こうして、産まれる前までは、

 

全てとつながり、全てを共有し、調和していたので、

 

個になると訪れる孤独感、分離感に、

全身で戸惑いを感じることになります。

 

 

 

 

 

そうやって、泣くことから自己主張が始まっていきます。

 

 

 

 

自分の思う通りにならないと泣き叫ぶ。

 

 

 

泣いて伝えて、満足感(満たされること)を取り戻す。

 

 

 

 

ただ、全てとのつながりを取り戻したかった。

 

調和と安心の世界を感じたかった。

 

 

 

 

その為に、自己主張するしかなかった。

 

 

 

 

 

自己主張をして聞いてもらえないと、伝わらないと、

 

 

満たされない想い、分離感がずーっと溜まっていく。

 

感情体というエネルギーフィールドに

どんどん溜まっていく(記録されていく)。

 

 

 

 

この世界は、「思う通りにならない」という辞書も

 

この時出来上がってしまいやすいです。

 

 

 

 

 

それから、物心がついてくると、

 

 

 

相手の自己主張を尊重して、

自分の自己主張をしていくこと

を教えられる。

 

 

 

自分の自己主張だけをしていては、

この世界では生きていけないことを

 

だんだんと頭で理解するようになります。

 

 

 

 

 

すると、今まで、自己主張して訴えてきた自分に

 

ほんの小さな罪悪感が生まれる。

 

 

 

 

自分でも気付かないほどの小さな罪悪感。

 

 

 

大好きなお母さん、お父さんを困らせるんだと・・。

 

 

 

長男、長女は、

お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだからと、

 

自分の自己主張を我慢させられるので、

余計に罪悪感がたまります。

 

 

 

 

純粋な子供は、

 

「自分の自己主張はいけないことなんだ」

 

「自己主張したら、愛されないんだ。」と

 

大きな勘違い辞書を作ってしまいます。

 

 

 

そして、幼稚園に上がり、小学生になって、集団生活を通して、

 

益々、自己主張をする加減、バランスを学んでいく。

 

 

 

 

ここは、相手の自己主張、

ここは自分の自己主張をしていい時。

 

 

 

 

このバランスが上手につかめるようになった子供は、

 

自己主張=自己中心になってはいけない

という辞書は消えていきます。

 

 

 

 

バランスがつかめない子供は、

 

自己主張=自己中心になってはいけない

という辞書が根底に残ります。

 

 

 

 

 

そうすると、

「自己主張する=自己中心な自分=許せない自分一号」

の出来上がりです。

 

 

 

 

 

 

さぁ、ここで、自分の心の奥にいる

自己主張する自分と会話してみましょう。

 

 

 

  

何て声をかけてあげますか?

 

 

 

 

 

 

 

「ただ、安心感が欲しくて伝えたかったんだよね・・。

 

 ただ、満たされたかったんだよね・・。

 

 

 

 誰かを困らせるとか、悲しませるとかなんて、

 

 考えつかなかったんだよね。

 

 

 

 大丈夫だよ。何も悪くないよ。

 

今まで、許さなくてごめんね。」

 

 

 

 

 

*‘・‘~*‘・‘~*‘・‘~*‘・‘~*‘・‘~*‘・‘~

 

 

 

 

 

もしかして、納得できていませんか?

 

 

 

まだ納得できない人は、もう少し

こんがらがった糸をほどいていきましょう。

 

 

続く。

 

 

ホームに戻る

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。